とある大学院生の英語学習

英語学習の備忘録をつらつらと。TOEIC・英検対策。

使役動詞の have と get の使い分け【ALL IN ONE 表現②】

こんにちは。

ジンセイメイソウチュウの大学院生です。

今日も自身の復習がてら ALL IN ONE の表現を復習していこうと思います。
ALL IN ONE って自分が思っている以上に有名なんだと最近感じてきました。自分だけが知ってる秘境?的なものだと思っていたので嬉しいと同時に少し寂しいです(笑)。

前回の表現もリンクに貼っておいたので、見ていってくれると嬉しいです!

kawakyotopython.hatenablog.com

 

get O to do : (対等もしくは目上の人を説得して)なんとか do してもらう

"What was the outcome of the preliminary talks? Did you get them to agree to our plan?"
"It was flatly rejected. We couldn't convince them to accept it."

「対等もしくは目上の人を説得して」というニュアンスが非常に重要です。相手側は快諾してくれたわけではなく、説得の末に承諾してくれたというように多少なりとも苦労を伴うイメージです。使役動詞の have も似たような意味になると思われがちですが、have は「相手がそれを行うのが当然である」という場合に用いられます。言い換えれば「目上の人が目下の人に~させる」という場合に使います。例としては、上司が部下に書類のコピーを取らせるとか、ポーターに荷物を運ばせるとかですね。

割と英語学習の序盤に習う表現なんですが、いざリスニングで耳に入ってきたときに瞬時に理解ができません。この表現が使われている多くの場面に遭遇して慣れていきたいですね。

 

on impulse : 衝動的に

Chocolate, chewing gum, and batteries are usually on sale beside checkout counters to encourage shoppers to buy them on impulse.

知っていれば結構使える表現だと思います。buy A on impulse で「衝動買いする」といえます。名詞で「衝動買い」は an impulse buy と表現するらしいです。

 

have / get O p.p. : Oを人(自分以外)に do してもらう

"How much does it cost to have a flat tire repaired?"
"As far as I remember, it costs at least 10 pounds. You might want to fix it yourself."

Uncle Bob's drug store was broken into last month, so he took precautions:
he had a burglar alarm and a surveillance camera installed.

ここでのポイントは「自分以外に」という部分です。これらの例文でも、「誰に」とは明言されていませんが、この表現を使っている時点で「自分以外の業者などに」という意味になります。

 

catch O ~ing : Oが悪い事をしているのを見つける

I was what they call a juvenile delinquent. I was caught shoplifting and expelled from school. I was arrested for assault and vandalism.

この表現は基本的に「悪事を見つける」という場合に使われます。犯罪、不倫、暴力などですね。

 

The chances are (that) : おそらく~だろう

"What with one thing and another, I forgot to reserve a table for tomorrow night. The chances are the restaurant is fully booked by now." 

ここでの「おそらく」の度合いは大体 80%くらいらしいです。probably とか may well とかと同じくらいのイメージですね。口語的な表現なので、その点は注意しましょう。

 

今日はここまでです。

このような基礎的な内容でも、リスニングになると急に音が消えたりして理解できなくなるから難しいんですよね。まあそこが面白いところともいえるかもしれませんね。

では。